カイロプラクティック、整体の施術を受けるなら堺市の小川カイロ&ヘルスケアジムへ!
2020/06/09
骨のいろいろな機能
骨の生理作用(骨の役割)
●身体の支柱になる
骨格を形成して身体の支柱となる。(背骨・下肢骨など)
●内臓を保護する
柔らかい脳や内臓を取り囲み、外部からの衝撃から守る。(頭蓋骨・肋骨など)
●筋肉による受動的運動
骨に付着する筋肉の収縮によって運動を起こす事ができる。(関節運動)
●骨髄による造血作用
骨髄は血液細胞を産生する造血組織で、造血機能を持っている骨髄は赤色をしているので赤色骨髄といいます。ただ年齢を重ねるにつれて、骨髄の造血機能は低下して脂肪組織に置き換えられていきます。この脂肪組織になってしまった骨髄を黄色骨髄といいます。
●カルシウムを貯蔵
成人の体内にあるカルシウムの量は体重の約1.5%で、そのうちの99%は骨に蓄えられています。